引き続き森保式4-4-2の課題を考える。

まずこの森保式4-4-2の必然性と柔軟性の限界に対する疑問、ここは大事なとこだから今後少し力をいれて考えてみたい。

南野、左FWの位置で光るのは興味深い、偶然か理由があるのか、やはりレフティは苦手なようだ。まだ泥臭さも足りない、オレガ系の選手だがゴールに体ごと突っ込むような激しさはまだ無い、コケてからの起き上がりクロスはクレバーだった、油断を見逃さず上手かった。攻撃面のマリーシアのような、だが泥臭くはない、味方の「動線」や「視界」を度々さえぎってるように見えるのは気のせいだろうか。

堂安、この4-4-2で逆足起用の右SHをやるのはかなり難しいだろう、両翼のカットインを呼びこむには中の柔軟性が足りないのでウイングスペースやハーフスペースからの攻撃関与が重要となる、そのスキルを磨く機会だと割り切れば良いか、あとはファーを見る意識も大事じゃないだろうか。

森保式4-4-2全体としては左に偏る傾向が強過ぎるように思う、例の国内親善当時からわかっていたはずではあるが改善する気配が未だに無い、ちゃんと数字に出てた可能性も高いと思うのだけど、中島が居る時は当然そうだろう、加えて南野も怪しい、まずレフティ苦手疑惑、更に左よりのほうが得意かも知れない、これは慣れの問題か、南野の右寄りのプレイは伊東との同時起用の機会があれば確認できるだろう、堂安もタイプ的に2トップでは難しい面がある、左右非対称が悪いわけじゃないが伊東も守備専用のタレントでは無い、辛抱強く守備をこなすのは今回の代表のストロングポイントだが、それを保ちながら右の攻撃をどう活性化するのか、その点で課題がある、伊東個人は守備を頑張る必要があるようだが。

堂安と伊東が合体すれば解決するとは思うが、そんな選手はなかなか居ない。

だが堂安と伊東を見ていると代表の右翼は今後が楽しみだと言える、それは代表のスカッドをより完成度の高いものにするだろう。

イラン戦の代表は強かった。

どうやら、もっと強くなれる、らしい。